乳牛のオリンピックとも言われる一大イベント、無事に全日程終了しました!
最終日以外はお天気にも恵まれ、たくさんの方々にお会いすることができました。
夏に施工をさせていただいた畜舎様が参加されていたのですが、わざわざブースに訪問してくださり
「すごく良かったから近々もう1棟お願いします!!」と直接お声がけしてくれたんです!
参加スタッフのテンションは爆上がり、抱き合いたい気持ちでした(笑)
また、「知り合いの方がブルーキャンバスさんに塗装してもらったって聞きました」とお声をかけていただいたり、facebookを見てブースに立ち寄ってくれた方が居たり、前回参加した展示会でお会いした方に再開できたり、仲良くしてもらっている方にお会いできたり…
とっても濃い3泊4日となりました!!
帰り道は参加したスタッフ四人とも「本当に来てよかった」という言葉が止まらなかったです(笑)
それでは10/23~10/26までの様子を振り返っていきます♪

こんな感じで共進会会場と、酪農資材器具展は分かれています。

こんなにたくさんの企業様が出展されています。
(株)ブルーキャンバスは真ん中あたりでした!

到着したらまずは準備です!!
今回私たちは施工用ドローンが巨大過ぎて持っていけなかったので、モニターに施工動画と、施工させていただいた畜舎様のインタビュー動画を流しておりました。

やはりご来場の方は北海道の方が多かったですが、さすがに北海道も年々厳しい暑さになり、特に今年は暑かったようです。
流している映像に皆さん興味津々で、多くの方に立ち止まっていただけました。
特に高圧洗浄の映像は「見てて気持ちいい!」「ドローンで洗浄もできるの!?」と大好評!
私たちも塗装における洗浄の大切さをしっかりお話ししました!!
また「石灰を撒いてるドローンは見たことあるけど、毎年やらなきゃいけないですよね…」というお声が多かったです。
遮熱塗料、そして弊社のこだわりの塗装なら長い年月持つということをお話しさせていただきました。

同時に行われている共進会の様子はこんな感じです。
選ばれし美しいホルスタインたちが全国から集まっています!!

↑自分がブースを離れている間に運営さんからのインタビューと写真撮影が終わったと知り、落ち込む社長(お願いして写真は全員で撮り直していただきました!)

↑その後デーリィナビTVさんからの撮影の依頼を受け、張り切って話す社長とそれを見守るスタッフのカメちゃん(笑)
この様子は公開されましたら、またこちらのブログやホームページにてお知らせさせていただきますね!

それから、北海道はやはりこういったドーム型の畜舎が多くありました。
私たちはまだドーム型の畜舎の施工はしたことがないのですが、挑戦してみたいです。

遮熱塗装しておられるのかな?と思うような、白い屋根もちらほらと見かけました。
雪が積もる地方の方に遮熱塗装のお話をすると99%ご質問いただくのが「雪の落ちが悪くなるのではないか?」ということなんですが、結論から言うと問題なし!です。
実際に遮熱塗装させていただいた東北の畜舎様も全く問題がなかったとおっしゃってくれています。
むしろ高圧洗浄をとっても丁寧に行うので、屋根の汚れがひどい場合はよく落ちるようになるかもしれません!
というようなことを、今回は来ていただいたお客様によく説明させていただきました。
最後に、お世話になったお隣とお向かいのブースの企業様のご紹介をさせてください!
ピカピカメッキの長靴やガチャポンで大人気だった弘進ゴム株式会社様!

画像は弘進ゴム株式会社様のXアカウント弘進ゴム|KOHSHIN RUBBER【公式】(@kohshin_rubber)さん / Xからお借りいたしました。
私たちもスマホケースを購入したり、ガチャポンさせていただきました♪
そしてお向かいのブース、株式会社コムテック様!

↑画像は株式会社コムテック様のInstagramアカウントInstagramからお借りしました。
カイロやお菓子を分け与えていただいたり、美味しいご飯屋さんの紹介までしてくださいました!
本当に楽しく、そして色んなことを勉強させていただいた四日間になりました!ありがとうございました!!
今日は長いブログとなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。
お問い合わせはこちらから!!
畜舎の暑さ対策に|遮熱塗装サービス(CoolShield Drones)
ページの下部にお問い合わせフォームがございますので、気軽にお問い合わせください!
ずいぶんと寒くなってきましたが、皆様お体に気を付けてお過ごしくださいね。
ではまた次回のブログでお会いしましょう♪


コメント